| Q: | 参加者の年齢はどのくらいですか? | 
                 
                  | A: | 自由参加制なので毎回違うのですが、今まででは7−52歳くらいです。 | 
                 
                  | Q: | 男女の割合はどのくらいですか? | 
                 
                  | A: | これも毎回違うのですが、以前は女性のほうが多く参加されていました。最近はやや男性が多く、7:3から6:4くらいでしょうか。 | 
                 
                  | Q: | 参加者数はどのくらいですか? | 
                 
                  | A: | ほぼ全てのクラスに定員がございません。ですので、同一クラスでも各回によって参加人数は違います。10人前後から20人台が通例ですが、まれに30人を越す場合(あるいは10人を下回る場合)がございます。当方の参加システム上やむを得ませんのであらかじめご承知おき下さい(定員制の一部のクラスを除く)。 | 
                 
                  | Q: | 一日に複数のクラスに参加することはできますか? | 
                 
                  | A: | 大歓迎です。自分に適したクラスに参加いただければ、一日に何クラス出ていただいてもかまいません。ただし、お飲み物や着替えの準備、また体力が続くかどうかなどは、しっかり事前に確認しましょう!また参加クラスはこちらで決めますのであらかじめご相談下さい。 | 
                 
                  | Q: | 参加クラスを変更したいのですが… | 
                 
                  | A: | ご参加いただいた際に、コーチとご相談ください。適切なクラスをコーチからアドバイスさせていただきます。 | 
                 
                  | Q: | むかし(小学校や中学校などで)やっていて、それ以降全然ボールを触ってきませんでしたが、大丈夫でしょうか? | 
                 
                  | A: | 大丈夫です。ツボをおさえれば感覚はじきに戻ってきます。 | 
                 
                  | Q: | バスケットはしたいのですが、体力がないのが不安です。 | 
                 
                  | A: | 問題ありません。運動量そのものはそんなに多くはありません。参加しているうちに自然と体力はつくでしょう。 
                    また、ウォーミング・アップ、クーリング・ダウンをしっかりやっており、ケガのないようにできる限り配慮しています。 また、ゲームをしないクラスもありますのでそちらから参加されるのも、おすすめします。 | 
                 
                  | Q: | バスケットを始めてみたいものの、体育の授業以外にやったことがないのですが・・・ | 
                 
                  | A: | 特に球技の経験がなければ、まず「enjoy class1」へのご参加をお勧めします。このクラスは、ゲーム形式のもの(3 
                    on 3や5 on 5など)が楽しめることを目標にしています。 数回参加していただければ、それなりに楽しめるようになるはずです。 | 
                 
                  | Q: | 他のクラブに所属しているのですが、参加してもいいでしょうか? | 
                 
                  | A: | 問題ありません。 The School of Basketballで技術練習をして、自分のクラブで実践で試している方が大勢おられます。 | 
                 
                  | Q: | どのような服装、持ち物を用意すればいいでしょうか? | 
                 
                  | A: | <服装>普通に運動ができる服装と室内用の運動靴があれば大丈夫です。季節にもよりますが、脱ぎ着できるものの方がいいかと思います。 
                      冬場はあまり暖かくないので気をつけてください。また、タオルもあった方がいいかもしれません。 <ボール>ボールは原則として、全ての方に各回ご持参いただきます。 ただし、初回の方でお持ちでない方はなくても構いません。お持ちの方はご持参下さい。(競技志向クラスでは、初回からボールをご持参ください)
 正式には、年代・性別によってボールの規格は違いますが、ご持参いただくボールは、材質(本皮、合皮、ゴムなど)やサイズ(5〜7号)は自由です。ただし、屋外で使用したボールに限ってはご遠慮いただいています。またボールにはお名前をお書き下さい。詳しくはこちら。
 <その他の持ち物> 体育館のウォータークーラーの独特のにおいが気になる人は自分でボトルを持ってきているようです。自動販売機がある体育館もあります。
 | 
                 
                  | Q: | 参加にあたっての注意事項はありますか? | 
                 
                  | A: | 会場である体育館や各施設の館内受付窓口に当スクールのこと等をお問い合わせになるのは、かたくご遠慮ください。体育館や各施設は、会場として場所を借りているだけで、当スクールの運営とは一切関係ありません。ご来場の際は、直接コートへお越しください。 | 
                 
                  | Q: | 会場の詳細を知りたいのですが… | 
                 
                  | A: | 会員専用ページにてご確認ください。また、初めてご参加の方はこちらをご覧ください。 | 
                 
                  | Q: | くつはバスケットボール・シューズでなければいけないのでしょうか? | 
                 
                  | A: | 室内用の運動靴であればなんでも構いません。ただ、これから新たに購入するのであれば、バスケットボール・シューズをおすすめします。 
                    できれば、タウン用(昔流行ったコンバースなどの布製のもの)ではなく、皮でできているものの方がいいでしょう(高価ですが)。 | 
                 
                  | Q: | おすすめのボールはありますか? | 
                 
                  | A: | こちらをご覧下さい。格安ボールをご用意しています。 | 
                 
                  | Q: | 小さな子どもがいるのですが・・・ | 
                 
                  | A: | 年齢にもよりますが、連れてきてくださって構いません。 実際、連れてきて練習に参加されている方(女性)も回によってはおられます。 
                    コートの端で、絵本を読んだり、ボールで遊んでいたりしています。こちらとしては、全然気にしていません。 そのような小さなお子様がいる中でもバスケットをやろうというハートが他の方の刺激にもなっています。 | 
                 
                  | Q: | ビデオ撮影はできますか? | 
                 
                  | A: | 個人情報/プライバシーの保護の状況を鑑み、通常の練習の他、合宿、クリニック、キャンプ等全ての 
                      The School od Basketball主催の行事について ビデオ撮影は原則としてご遠慮いただきますようお願いいたしております。
 プレイの向上におけるビデオの効用は十二分に理解しておりますが、昨今の個人情報/プライバシー/肖像権に関する状況を鑑みますと、慎重にならざるを得ないことをご了解いただければと思います。
 | 
                 
                  | Q: | 車で行きたいのですが、駐車場はありますか? | 
                 
                  | A: | 体育館によってはあります。台数制限があったり、料金がかかるところもあります。駐車場利用に関するトラブルは、車で来られる方の間の良識で解決していただきますようお願いいたします。 | 
                 
                  | Q: | バスケットボール教室のクラス(例:エンジョイクラス1、2など)と「バスケットボール・クリニック」はどう違うのですか? | 
                 
                  | A: | バスケットボール教室でのクラスは、当方でご用意しました会場に来ていただいて練習するというものです。「バスケットボール・クリニック」は出張指導で、ご指定の場所に当方がうかがいます。いつも練習している体育館等で行えます。チームでも、数人でも、個人でもご指導させていただきます。詳細はこちら。 | 
                 
                  | Q: | 携帯に対応したページはありますか? | 
                 
                  | A: | 今のところ携帯用のページはありませんが、大容量対応の携帯で見られることもあるようです。 | 
                 
                  | Q: | 申し込みはどのように行うのですか? | 
                 
                  | A: | 申し込みのページからお願いします。毎回お申し込みが必要です。同じ月であればまとめてのお申し込みも可能です。電話・FAX等でのお申し込みは受付しておりません。ホームページからのみとなります。 | 
                 
                  | Q: | 申し込みの締切はありますか? | 
                 
                  | A: | 前日までお申込は可能ですが、2日前までのお申し込みを推奨しております。メニューの時間配分の関係上、また、参加してくださるそれぞれの方に合わせたメニュー作成のため、事前にできるだけ正確な参加者数を把握しておければと考えております。ご協力をお願いいたします。 | 
                 
                  | Q: | 一度申し込んだ後のキャンセルはどうすればいいですか? | 
                 
                  | A: | こちらのページから、キャンセルの手続きができます。 | 
                 
                  | Q: | 参加を申し込んだのですが、確認の返信メールが届いていません。 | 
                 
                  | A: | メールトラブルについては、こちら。 
                       | 
                 
                  | Q: | 自動返信メールが文字化けしているのですが・・・ | 
                 
                  | A: | メールトラブルについては、こちら。 | 
                 
                  | Q: | 問い合わせに返信がありません。 | 
                 
                  | A: | メールトラブルについては、こちら。 | 
                 
                  | Q: | 技術面の定期的なフィードバックが欲しいです。 
                    NEW! | 
                 
                  | A: | 合宿に参加された方には合宿後に講評を差し上げています。合宿前の数ヶ月の上達の様子や今後のアドバイスなどが書かれています。合宿に参加された方のみの特典です。合宿についてはこちら。 またこれとは別に出張指導ではその時点での評価をリクエストがあればお渡ししています。出張指導の詳細はこちら | 
                 
                  | Q: | かつて参加したことがありますが、だいぶ間が空いてしまいました… | 
                 
                  | A: | 全く遠慮することはありません! ご無沙汰の方も気軽に来てください。 | 
                 
                  | Q: | メーリングリスト(注)があると聞きました。 | 
                 
                  | A: | メーリングリストについては、こちら。 注:メーリングリストとは、あるアドレスにメールを送ると、登録メンバー全員に同じメールが送られる仕組みのこと。
 | 
                 
                  | Q: | メーリングリストを退会したいのですが… | 
                 
                  | A: | メーリングリストの退会は、yahoogroupsのページからご自分で手続きできます。 | 
                 
                  | Q: | クラスで怪我をしてしまいました。そのときは大丈夫だったのですが、あとから痛みがでてきちゃって… | 
                 
                  | A: | スポーツ傷害保険にご加入の方の事故通知期限は、事故発生から30日以内となっております。あとから痛みや違和感により通院された方は、お早めに事務局までお知らせくださいませ。 スポーツ傷害保険は、参加時に会場でご加入いただけます。ご加入をご希望の方は、スタッフまでお申し出ください。
 | 
                 
                  | Q: | 対外試合はしますか? | 
                 
                  | A: | 通常の練習の中で試合や試合形式の練習をしたり、あるいはミニ大会のようなイベントを行うことはあります。ただ、わたしどもはバスケットボール教室ですので、他のチームと試合をすることはいまは予定しておりません。 | 
                 
                  |  |  |